Workshops
2020年度にご依頼がありました講演実績と、行政との協働事業等をご紹介いたします。
東大阪市立枚岡中学校教員研修 | 「発達障害の特性と学校における合理的配慮」 |
---|---|
川崎医療福祉大学 自閉症特別講座 | 「移行期支援〜中重度知的障害の方の個別療育や就労前グループの取り組みより〜」 |
八尾市青少年育成連絡協議会 | 「発達障害の特性と工夫〜擬似体験を通して〜」 |
東大阪市立 意岐部小学校(生徒向け) | 「困っている人の体験」 |
山口県下関市自立支援協議会 | 「中重度知的障害の方もできる!〜特性に沿った工夫があることで人生が豊かに〜」 |
奈良県発達障害者支援センターでぃあー | 「発達障害児者のおとなへの一歩を支援するために〜TTAPを用いたアセスメントから支援へ〜」 |
東大阪市立 荒川小学校(生徒向け) | 「発達障害のある方の体験」 |
東大阪市立 若江中学校(生徒向け) | 「発達障害のある方の体験」 |
東大阪市立 石切小学校(生徒向け) | 「発達障害のある方の体験」 |
東大阪市立 玉川中学校 | 「発達障害の特性の擬似体験〜学校での色々な工夫〜」 |
厚生労働省障害者総合福祉推進事業 | 「強度行動障害支援者養成研修の効果的な研修実施のための教材開発等に関する研究」検討委員 |
第6期 東大阪市障害福祉計画策定懇話会委員 | |
厚生労働省科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業) | 「就労アセスメントの実施促進に向けた多機関連携による就労支援モデル整備のための調査研究」検討委員 |
以上
発達障害サポートセンターピュアが過去に行いました研修会・ワークショップの内容は以下の通りです。
お申し込みの際にどのような内容がよいかお伝えください。
など
発達障害・自閉症スペクトラムの疑似体験ワークショップに行かせていただいた学校一覧です。教員の方向け研修や、授業に入らせていただいてのコンサルテーション、ケース会議なども行っています。
など
Training
Contact
お問い合わせは下記までご連絡ください。
利用者様や企業様、ピュアについて知りたい方はこちらの電話番号にお掛けください。
06-6781-1197
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日、祝
東大阪市相談支援センターへのお問い合わせはこちらの電話番号にお掛けください。
06-7506-9875
営業時間:10:00〜18:00
定休日:土、日、祝